連立方程式を解いてみて

中学生の時

めちゃくちゃ「連立方程式」が好きだったなーって

思い出したんです。

解いていると、とても楽しかったなーと。

 

大人の自分がなんで好きだったんだろうかと考えてみたら

たぶん「答え」がはっきりしてたからだなーと思います。

ちゃんとそこに分かりやすい「結果」があるから。

安心してそれだけをやってればよかったからかなと。

 

で、解いてみようと思いついて、

今の世の中の便利を利用して

ネットの中で問題が出ていたので

10数問解いてみました。

 

24年ぶりくらいに解いてみたら、

まず、解き方がわからなくて(でしょう〜ねー)

解説を読んでしまう始末。

一応解き方は思い出しました。

 

ただ、

なんでカッコの前にマイナス(ー)がついていたら

プラス(+)の数字がマイナス(ー)になるんだろう?

とか、

イコール(=)の前後でプラスとマイナスが逆になるのは

誰が決めたんじゃ?

など、

当時は浮かばなかった疑問が浮かんでしまって

全部解いてみた結果、

あまり楽しくなかった、、、。

 

高校生の時は、いろんなことに「疑問」が浮かびすぎて

勉強をちゃんとしなかった科目があるんですが

中学生の時は、ちょーお利口さんだったので

「疑問」を持たず、ただお勉強できたんだなーと

今は思う次第です。

 

バレエにも沢山の「疑問」があって

解きたくて、解けなかったから、

今なおも続いているんですが

 

特に好きでもなく、解きたいとも思わないモノは

勉強しないもんだなと、改めて思います。

 

でも、数学脳の使い方は、けっこー好きです。

そういうおもしろさはありました。

 

ただ、誰だかわかんない人が勝手に作った方程式を

これみよがしに覚えなきゃダメだみたいに

勉強させるシステムはどーかなーと思いました。

 

バレエも誰かが決めた形式がありますが、

「好き」だからはまれるものではあります。

 

とかいって、全然型にはまれなくて

なんのメソッドにもはまれず

好き勝手教えてるなーと思ったり。

 

自由は常に孤独ですが、

自分なりに常に浮かぶ「疑問」を抱いて

大切にしながら

解いていく楽しみを味わいたいと思います。