STUDIO ARTISAN からだとこころのいろいろ

STUDIO RTISAN公式HP → https://www.studioartisan.jp

肋骨の柔軟性

こどもの頃から頑張っても頑張ってもバレエが上手くいかなかった理由はほかにも色々あるんだろうけど


「肋骨の柔軟性」
 
これがなかったんだなーと、つくづく思うこの頃です。
 
レッスンに来てくれる大人の方と、じっくりじっくりコトコトすぎるくらいじっくりと、からだの柔軟性を高めてきましたが
 
「きたぜ肋骨!」
 
やっと、みなさんの、本来のからだのポテンシャル=魂のやりたいことをやれるからだに近づいてきたんだと思えて嬉しいです。
 
日々、動かし続けて
酸素と二酸化炭素
吸ったり吐いたり
 
思考や感情も
取り込んだり手放したり
 
だんだん柔軟になりたいですね。
 
あー楽しい。
 
そう言えば、年末にいただいた千両。
1ヶ月はもつからと言われてたけど、40日を超えてもまだ元気。
植物のチカラはすごいですね。
 

「正直」に生きる

自分が、自分の内側と、仲良くなると
 
「正直」
 
であることって
ほんとに大切なことなんだなーと思います。
 
自分に対して「正直」であるためには
相手、環境、状況に対して
自分が何を感じているかを
しっかり認識していかないといけない。
 
やりたいか、やりたくないか
なんでやりたいのか
なんでやりたくないのか
 
ずっと自分を観察して
答えを教えてもらう。
 
その「正直」な答えをもとに、じゃあどうやって行動しようかと考えて動く。
 
それの繰り返し。
 
 
そうすると、
だんだんと、
自分が歪まなくなります。
 
 
でも「正直」であり続けるには
「勇気」がいりますねー
 
いつも「勇気」はセットででてきます。
 
誰かに何か伝えるとき、相手の顔色を伺うと、自分にウソをつくことになる場合が多いですね。
 
わたしは子ども時代を、相手の顔色を見て、それに対して反応する形で、自分にウソをつきながら過ごしてきてしまったので「ほんとの自分って本当は何を思っているんだろう?」と探るのに結構な時間がかかりました。
 
本当の自分の気持ちを伝えると、相手がよくない反応をすることだってあります。
 
そういう時に「どうしたらよいか分からなかった」んです。
 
でも、一時的にイヤな反応されても、次その人と会った時には、〈イヤな反応したこと〉なんてまるでなかったかのようにふるまわれたりするので
人ってもんは、ずいぶんと勝手なもんだなーとびっくりして、あまり人の反応は気にしなくてよいんだと、分かる様になりました。
 
そういう意味では、自分の内側が分かればわかるほど、他人との関わり方が変わってくるなーと思います。
 
人間もエネルギーという意味では、波長の合う人と繋がるようにできているから、周りにいる人がどんな人かを確認していくと、今の自分の立ち位置がわかるんですよね。
 
これからも
自分に「正直」に。
人にも「正直」に。
 
「勇気」もセットで使いながら
生きていこうと思います。

立春

明けましておめでとうございます。

いつもお正月のあと、あと何回かお正月あるよなと思います。
 
節分を経て、エネルギーが変わるということで、立春はお正月みたいです。
 
個人的な感覚としては、今年は自分の立ち位置が変化する一年のようです。
 
レッスンやさまざまなセッションでお会いするみなさまと、変わらず楽しく過ごしていきたいと思います。
 
レッスンやセッションを受けてよかった〜と後日も思っていただけるように、準備をしていろいろなことに臨んで、チャレンジしていきたいと思います。
 
1年間どうぞよろしくおねがいします✨

からだの備え

いつか万人に効果のあるエクササイズって見つかるんじゃないかと
 
若かりし頃は思っていましたが
 
途中で
そんなもんなさそうだなと諦めて
 
本当に効果のあるからだの使い方をただ研究してみなさんと確かめて過ごしていますが
 
肺ってすごいなー
 
と、レッスンをしながら毎日思います。
 
肋骨ってすごいなー
 
肺と心臓の協力関係があって
血液が循環する。
 
からだって見事だなぁ。
 
何人もの先生に習ったけど
肋骨と肺のことを教えてくれた人はいなかったなぁ。
 
こうしてたどりつけたので
みなさんと心肺機能高めながら
楽しくレッスン出来るのが
すごく楽しいです。
 
日常ではいろんなことがありますので
筋力・体力・精神力いろいろいりますが
呼吸が全ての源ですね。
 
バレエ上手になってもらいたいけど
それだけじゃなくて
走ったりしなきゃいけない事態が起こっても
対処できるからだ。
自分の精神を整える呼吸法。
 
これをレッスンで身につけてもらえたら嬉しいなぁ。
 
これからも研究がんばります。
みなさんもよりご自分の肺を使いきれるように、満たされるように、練習がんばりましょう♪

2024年2月スケジュール

2024年2月のスケジュールです。

節分瞑想会

2/3(土)13:00〜14:50

https://studioartisankaradalabo.hatenablog.jp/entry/2024/01/08/144910

 

ーーーーーーー

レッスン中のマスクの着用は任意です。

パルスオキシメーターで血中酸素濃度の測定は継続させていただきます。ご協力よろしくお願いします。
ーーーーーーー
 
1、レッスンの時間
スタジオオープンは10分前オープンとなります。
スタジオによって参加人数やレッスン時間・料金など異なりますので、ご了承ください。
 
【逗子スタジオ】ーーーーーーー
 
月曜日 in スタジオアレス
 
5日、12日、19日、26日(月)  
 
11:00〜11:45(45分) ストレッチ ※敷物ご持参ください
11:00〜12:30(90分)ストレッチ&バーハーフ
11:50〜13:20(90分)バーフル〜センターレッスン
13:20〜13:35(15分)プレトウシューズ(主にセラバンドでの筋トレ)
13:35〜13:50(15分)トウシューズ
 
ストレッチ、バレエともに12人まで
 
ーーー
 
金曜日 inスタジオN358 。
 
2日、9日、16日、23日(金) 
 
10:30〜11:15(45分) ストレッチ ※敷物ご持参ください
10:30〜12:00(90分)ストレッチ&バーレッスン基礎ハーフサイズ
 
ストレッチ、バレエともに8人まで
 
馬車道スタジオ】ーーーーーーー
in 横浜ブロッサムスタジオ
 
14:30までドアに鍵がかかっております。
14:20頃より前にいらしても、スタジオ手前の待合室にも入れませんので、お気をつけください。
 
7日、14日、21日、28日(水)
 
14:40〜15:10(30分) ストレッチ  ※敷物ご持参ください
15:10〜16:10(60分) バーレッスン
15:10〜16:40(90分) バーフル〜センターレッスン
16:45〜16:55(15分)プレトゥシューズ(主に筋トレ)
17:00〜17:15(15分)トウシューズレッスン
 
ストレッチ、バレエともに  10人まで
 
【大倉山スタジオ】ーーーーーーー
inハロハロハウス
4日、11日、18日、25日(日) 
 
14:00〜15:45(105分) ストレッチ45分+バーレッスン基礎フルサイズ60分
 ※敷物ご持参ください
 
4人まで
 

ーーーーーーー

火曜日こどもクラス in逗子スタジオN358 。
 
6日、13日、20日、27日
 
15:45〜16:30(45分)
 
ーーーーーーーー
 
2、レッスン料
 
【逗子レッスン】
ストレッチ(45分) 3,000円
ストレッチ〜バーハーフ(90分) 4,000円
バーフル&センター(90分) 4,000円
ストレッチ〜センター(135分)6,000円
バンド筋トレ(15分)500円
筋トレ+トウシューズ(30分)1000円 
 
馬車道レッスン】
ストレッチ〜バーフル(90分) 4,000円
バーフル〜センター(90分) 4,000円
ストレッチ〜センター(120分) 5,500円
バンド筋トレ(15分)500円
筋トレ+トゥシューズ(30分)1,000円
 
【大倉山レッスン】
ストレッチ〜バーフル(105分) 4,500円
 
ーーーーーーーー
 
お月謝・チケットの料金

・お月謝は前月末日までにお支払いをお願いします。また、当月内であれば振替が可能です。

・ 講師・スタジオ側の都合によりレッスンが休講になった場合のみ、次月に振替が可能です。

・チケットは利用開始日から、2ヶ月(8週間)有効です。

 

【グループレッスン】

 

      45分コース(ストレッチのみ)

  1回(単発)   3,000円   5回チケット  11,500円

  月謝    3回  7,500円  4回   8,500円   5回 11,000円

 

 

 

 

   90分コース(ストレッチ+バーレッスンまたはバーフルサイズ&センターレッスン)

  1回(単発)    4,000円    5回チケット 16,500円

  月謝    3回 10,500円  4回 12,500円  5回 16,000円

 

  105分コース(ストレッチ45分+バーレッスン60分)

  1回(単発)    4,500円    5回チケット 19,000円

  月謝    3回 12,000円  4回 14,500円  5回 18,500円

 

   120分コース(ストレッチ30分+バーフル+センターレッスン)

  1回(単発)   5,500円  5回チケット 24,000円

  月謝    3回 15,000円  4回 18,500円  5回 23,500円

 

 

 

  140分コース(ストレッチ45分+バーフル+センターレッスン

  1回(単発)   6,000円  5回チケット 26,500円

  月謝      3回 17,500円  4回 20,500円  5回 26,000円

 

 

 

  (プレ)トゥシューズ(バーレッスン&センターレッスンを受けた方対象)

    15分    1回     500円  4回 2,000円 5回 2,500円

    30分    1回    1,000円  4回 4,000円 5回 5,000円

 

【個人レッスン】

 

  マンツーマンレッスン   ※マンツーマンチケットは6ヶ月有効

  100分  1回  10,000円  5回チケット 45,000円

 

  パーソナルボディケア チャクラのメディテーション

  45分   8,000円  100分  10,000円

 

 

【こどもクラス】

クリスタルクラス(3〜5歳) 

45分  お月謝   6,500円

 

ーーーーーーーー
 
予約制で行なっています。
参加希望の日程をお知らせください。
 
みなさまの参加、お待ちしております。
 
 
申込先ーーーーーーーーーーー
STUDIO ARTISAN 
コガミチコ
ーーーーーーーーーーーーーー

バレエを踊る

今年、どこかで発表会をやりたいな〜と思って昨年中に舞台の抽選を申し込んだんですが、見事に外れまして。
 
みなさんに発表会やろうと思って〜なんてお話ししちゃったもんだから、どうしようかなと思ったところ、スタジオ発表会みたいで良いから踊りたいというご希望をもらい、なるほど💡それでよいのか。そりゃいいね👍となりました。
 
そんな訳で、振付を踊ってもらいたいわたしと、踊りたいみなさんの気持ちが合致したので、毎週のセンターレッスンで少しずつバリエーションというのを練習することにしました。
 
みんな体力や筋力だけじゃなく「バレエ脳」が育って、踊れるところまできたね〜と、ひとまず感動したりしてます。
 
今年の上半期はソロの踊りと、みんなでがんばる踊りと2つ練習します。
 
「ラ・バヤデール」というバレエの第一幕より
ガムサッディのバリエーション
 
白鳥の湖🦢」第二幕より四羽の白鳥
 
なんでこのバリエーションかというと、昨年中にこのバリエーションに出てくるステップをたまたま練習してたから🤗
 
そんなんでよいのか、先生〜
と思いますが、たぶんそんなんでよいかと思ってます🤣
 
四羽の白鳥に関しては、大人にバレエをちゃんと教えるようになって、なぜか【 みんなにいつか踊ってもらいたい 】と思ってしまった踊りなんです。
 
体力と集中力と精神的と全部使わないと、4人で揃って踊れないからすごい大変だけど、出来たら感動して泣いちゃいそうだなと今から想像しております。
 
みんな、楽しくがんばりましょ〜🩰✨

ハートが癒える

昨年から、家に眠っていたスピリチュアル系のいろんな本を読んでおります。
 
10年前では理解できなかったことがスルスルと入ってきていて、読み進めていたら、なんとなく、今年は「感情」を観察してみようと思うのです。
 
ちょうどレッスンで[ 肺・横隔膜・肋骨 ]の使い方を練習していますが、まさにここが「感覚・感情」の場所なんだよな〜と、ひとりでしっくりきてたりします。
 
昨年までは長いこと「思考」について、主に観察していたんだなと自分を振り返ってます。
 
ハートを開くというよりは、ハートが癒えることがまず大事だなぁと、自分と向き合いながらつくづく思います。
 
「だれか」「相手」がいて出来たトラウマは、「だれか」「相手」を通すことでしか、癒えませんので、わたしは常にどなたかと接することで、自分の中の変化を感じられたり、癒やしや成長が促されるんだなぁと、そんな感じで理解してます。
 
とてもしんどく感じられたり、素晴らしいよろこびとなったり、いろいろ感じますが、
どちらも大切な「体験」なんだなぁと思って良し悪しをなるべくつけないように練習しています。
 
レッスンや瞑想会や、ヒプノセラピーや響アルケミーなどを通して、ますます自分のハートを深く感じられるようになれたらなと思います。